病人は好きなモノを上から3つ辞めたら治る

https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12357600249.html   より

昨日は、いつもお世話になっている伊禮針きゅう院の、のぶこ先生にインタビュー。

10年くらい前に先生に初めて会って、それまで自分が抱えていた「身体と健康の常識」は180度ひっくり返った。

「風邪を引いたら、食べちゃイケナイ」すら、当時は「???」だった自分(笑)。

でも言われた通りにすると、すぐに治る。

それどころか「症状」すら出ないから、自分が今「風邪を引いている」ことすら忘れて。

で、つい「NG食材」を食べると、すぐに鼻水があふれて来て、「あ!おれ、いま風邪ひいてるんだった」になるくらい。

「NG食材」というのは、先生がOリングテストで、患者の身体に聴くと、風邪の時でも食べてOKな食材がある。

もちろん、何も食べないのが一番良いのだけど、OKな食材もある。

でもそのOリングでの食材分けは、全く意味が分からない。

「なぜ?これがOKなの?」や、「え?何であれがNGなの?」ってのばかり。

例えば、こだわり抜いたようなお味噌に「これはNG」と出るのに、100円均一ショップの安いクッキーがOK反応が出たり。

そこら辺は、当時のブログにも書いたけど。

初めはOリングすら信じてなかったので、「この食材がダメな訳ないじゃん!」と、先生を疑って。

でも、ちゃんとよく調べるとNG食材にはその「根拠」がいつも見つかる。

F1種だったり、有機肥料だったり、精製され過ぎた白糖だったり。

※安いクッキーがOKだったのは、マレーシアとか東南アジアの安い砂糖を使っていたから。

安い砂糖=精製する技術が無く、ミネラルがまだ残っている。

日本のクッキーは「精製技術が高すぎる砂糖」のせいで、むしろNGに。

薬剤師であり、鍼灸師。

もう50年近いキャリアがあるので、その貴重な経験や、知見を、誰もが「分かる」ように文章化した方が良いと思い、提案したら、OKをくれて。

今年、何度かインタビューさせてもらって、そのうち、本?動画?でアウトプットにまとめますね。

とりあえず、昨日、伺った話しでは、病人は好きなモノを上から3つ辞めたら治るという、沖縄の古い言い伝えが深かった。

おばぁとか、おじぃとかが言うらしい。

1位~3位までの好きなモノをしばらく我慢したら治るって。

病気って、片寄り(偏り)の事だから、よく考えたら、当然の処方だよね。

お酒が一番好きで、たばこが2番目に好きで、甘いモノが3番目に好きだったら、

それらを辞めたら、病気が治ると。

もちろん、1位が玄米で、2位がサラダで、3位が木綿豆腐とかで、もしも「病気」に偏っているのなら、辞めれば、治るのだ。

まぁ、でも、これらナチュラルなモノは偏っても「病気」には成らないんだろうけど。

だからこそ、秀逸なメソッドだよね。

病気に成ったのなら、偏ってはイケナイモノを食べ過ぎたのだから、好きなモノを上から3つ辞めたら、治る。

そして、病気に成らないなら、あなたの「偏り(嗜好品)」には問題ないわけだ。

病人は、好きなモノを上から3つ我慢したら治るさ~

うん。

めちゃ的確で、良い言い伝えじゃ。

言い伝えだから、著作権ないよん。自由に使ってちょ。

そもそも嗜好品(好きなモノ)ってのは、その人が「多量に摂取したモノ」であり、病気とは、身体の「偏向」のことだもんね。

極性がアンバランスな状態。

沖縄の方言で。

口からどぅ、シーラいーらーん。

※シーラ=病い

※いーらん=入らん

口からどぅ、しーらいーらん=病気は、口からしか入らん≒病気は、食べたモノの偏りでしか成らないてことで、処方箋。

病人は好きなモノTOP3を我慢したら、治る

口からどぅ、しーらいーらーん

その人だけへの、カルテ!

その人だけへの、処方箋!

あなたの身体は、あなたが食べたモノ以外では出来ていない「病気」は、あなたが食べたモノおかしな状態に偏向してたら、嗜好品を3つ、やめてみてね。