NASAが月に関する新発見を発表予告。日本時間27日に明らかに

https://news.yahoo.co.jp/articles/12ffe4da382075f90e5fb24cb5232453e53cc3e2?fbclid=IwAR1Os9zUrzR4D3DngRkds5l_NVCOcSjE6qs3Ie-7W3ACC5iwbxMGUFY22L4

【NASAが月に関する新発見を発表予告。日本時間27日に明らかに】 より

10月22日、NASAは月に関する新たな研究成果について日本時間10月27日1時から発表を行うと予告しました。

これまでにもNASAは重大な研究成果の発表を予告することがありました。最近では木星の衛星エウロパから噴出する水の証拠(2016年)、約40光年先の赤色矮星「TRAPPIST-1」で見つかった7つの太陽系外惑星(2017年)、火星探査車「キュリオシティ」が発見した有機化合物(2018年)といった成果の発表が事前に告知されています。

今回は一般の人間でも観望しやすい身近な存在である月に関する成果であるとともに、予告では「エキサイティングな新発見(an exciting new discovery)」とも表現されており、どのような成果が得られたのか注目されます。

なお、NASAの予告によると、今回の成果はNASAとドイツ航空宇宙センター(DLR)が運用する成層圏天文台「SOFIA」の観測によって得られたとのこと。SOFIAはボーイング747-SPに口径2.7mの反射望遠鏡を搭載した航空機で、高度1万2000~1万3000m前後の成層圏から赤外線の波長で天体を観測します。

成層圏天文台「SOFIA」

また予告では、この発見が深宇宙探査に備えて月を学ぶNASAの取り組みに貢献するものだとしており、2024年の有人月面探査実施を目指して準備が進む「アルテミス」計画や、2030年代にも行われるという将来の有人火星探査に言及しています。


https://www.msn.com/ja-jp/news/future/nasa%E3%81%8C%E6%9C%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BA%88%E5%91%8A%E3%80%82%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%99%82%E9%96%9327%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB/ar-BB1akeF7  【NASAが月に関する新発見を発表予告。日本時間27日に明らかに】より

10月22日、NASAは月に関する新たな研究成果について日本時間10月27日1時から発表を行うと予告しました。

これまでにもNASAは重大な研究成果の発表を予告することがありました。最近では木星の衛星エウロパから噴出する水の証拠(2016年)、約40光年先の赤色矮星「TRAPPIST-1」で見つかった7つの太陽系外惑星(2017年)、火星探査車「キュリオシティ」が発見した有機化合物(2018年)といった成果の発表が事前に告知されています。

今回は一般の人間でも観望しやすい身近な存在である月に関する成果であるとともに、予告では「エキサイティングな新発見(an exciting new discovery)」とも表現されており、どのような成果が得られたのか注目されます。

なお、NASAの予告によると、今回の成果はNASAとドイツ航空宇宙センター(DLR)が運用する成層圏天文台「SOFIA」の観測によって得られたとのこと。SOFIAはボーイング747-SPに口径2.7mの反射望遠鏡を搭載した航空機で、高度1万2000~1万3000m前後の成層圏から赤外線の波長で天体を観測します。

また予告では、この発見が深宇宙探査に備えて月を学ぶNASAの取り組みに貢献するものだとしており、2024年の有人月面探査実施を目指して準備が進む「アルテミス」計画や、2030年代にも行われるという将来の有人火星探査に言及しています。


https://note.com/argonautai/n/n9a6c10b8f248 【NASAが月に関する新発見を予告】より

NASAの公式サイトより、

"NASA to Announce New Science Results About Moon"

>NASAは、10月26日(月)午後12時(米国東部標準時)のメディア電話会議で、成層圏赤外線天文台(SOFIA)から、月に関するエキサイティングな新発見を発表します。

>この新発見は、深宇宙探査を支えるNASAの月についての取り組みに貢献するものです。

>アルテミス計画の下、NASAは2024年に男性と初の女性を月面に送り込み、次の大きな飛躍、早ければ2030年代の火星の人類探査に備えます。

>月の科学を理解することは、太陽系内部の幅広い歴史をまとめるのにも役立ちます。

>世界最大の空中観測所であるSOFIAは、大気圏上空を飛行する747型機を改造したもので、約9フィートの望遠鏡から宇宙や太陽系の天体をはっきりと見ることができます。

>大気中の水蒸気の99%以上の上空を飛行することで、可視光では見えない赤外の波長を観測し、可視光では見えない現象を拾い上げることができます。

さすが、TOCANAが素早く記事に。

27日、NASAが「月に関するエキサティングな新発見」を発表!

30億人の月面人やUFO発見か…4つの可能性!

30億の月面人というのは、ちょっと怪しい自称元CIAのUFO研究家、ジョン・リア氏が言っている話で、仮に本当だったとしても、いきなりそんな発表はしないだろうが、水の存在や微生物の兆候くらいは言って欲しいものだ。

これまでNASAは何回か、この手の発表の仕方をして、地球外生命発見のニュースを期待する大衆をがっかりさせ続けてきたが(笑)、ネットの反応を見ながら、どれくらいの人がディスクロージャーを受け入れられそうか調査しているのではという説も有力。

果たして、ドラえもんの予言は当たるだろうか!?

コズミックホリステック医療・教育企画