Facebook・布施 純郎さん投稿記事
【尾身会長、PCR陽性者のうち感染性があるのは半分】
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会会長の尾身茂氏は10月14日、横浜市で講演を行った。
尾身氏は「PCR検査の性質として、感染3日後から約3週間は陽性が続くが、実際に感染性を有するのは感染3日目から12日間程度で、PCR検査で陽性が出る期間のうち感染性があるのは半分程度である。
つまり、誰にでも検査を行った場合、陽性者の約半分は感染性がないと考えられることを紹介した。
また、安心のためにPCR検査を受けるというのは理解できるが、検査数を増やして感染を抑え込めた証拠はない。」と話す。
こう言う話しをマスコミやテレビは広げて欲しいです。
https://lifeskills.amebaownd.com/posts/10933954 【橋本宗明が医薬・医療の先を読む「無症状者にPCR検査しても感染は抑えられない」と尾身氏】 より
「無症状者にPCR検査しても感染は抑えられない」と尾身氏
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会会長の尾身茂氏(地域医療機能推進機構理事長)は10月14日、横浜市で開催されたBioJapan2020というバイオ産業のイベントで基調講演を行った。日本の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策は「準備不足の状態で始まったが、医療関係者、保健所スタッフ、一般市民の協力のおかげで何とかここまでしのいできた」と語った。
講演で尾身氏が特に時間をかけて説明したのはPCR検査に関してだ。「今よりもっとPCR検査を充実させるべきだというコンセンサスはできている。ただし、増やしたキャパシティーをどういう目的で使うのかという点にはコンセンサスができていない。費用負担の問題や、感染者が見つかった場合にどうするかなど、国民的なコンセンサスを得るべきだ」と指摘した。
PCR検査に関して尾身氏が強調したのは、「PCR検査を増やした結果、感染を抑えられたという証拠がない」という点だ。まずPCR検査の性質として、感染3日後から約3週間は陽性が続くが、実際に感染性を有するのは感染3日目から12日間程度で、PCR検査で陽性が出る期間のうち感染性があるのは半分程度、つまり、誰にでも検査を行った場合、陽性者の約半分は感染性がないと考えられることを紹介した。
その上で、「症状がある人が検査を受けられないという状況はあってはならない。有症状者には最優先で検査を行うべきだ。また、濃厚接触者や発生したクラスターに関わっている人など、症状がなくても感染リスクが高いと考えられる人に対しても、徹底的に検査をすべきだ」と述べた。
検査数増で、感染を抑え込めた証拠はない
感染リスクが低い無症状者が検査を受けることに関しては、「経済活動に参加できるよう、安心のために検査を受けるというのは理解できる」としながらも、「感染拡大の防止には役立たない」と指摘。各国における検査数と感染者数の比較や、経時的な変化を分析したデータを示しながら、次のように述べた。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/e6-96-b0-e5-9e-8b-e3-82-b3-e3-83-ad-e3-83-8a-e5-af-be-e7-ad-96-e5-88-86-e7-a7-91-e4-bc-9a-e3-81-ae-e5-b0-be-e8-ba-ab-e6-b0-8f-e3-81-8c-e8-ac-9b-e6-bc-94-e6-97-a5-e6-9c-ac-e5-85-ac-e8-a1-86-e8-a1-9b-e7-94-9f-e5-ad-a6-e4-bc-9a-e3-81-a7/ar-BB1acYCP【新型コロナ対策分科会の尾身氏が講演 日本公衆衛生学会で】2020/10/20 21:25 より
新型コロナ対策分科会の尾身氏が講演 日本公衆衛生学会で© 産経新聞社 新型コロナ対策分科会の尾身氏が講演 日本公衆衛生学会で
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は20日、オンラインで開催された日本公衆衛生学会の学術総会で講演し、現在の感染状況について「国全体で感染者数が増加傾向にあり、注意が必要だ」と警戒を呼び掛けた。
尾身氏は、これまでの分析で感染リスクが高いとされる場面を紹介。飲酒を伴う懇親会以外にも、職場での休憩時間や車の移動で感染が広がるケースがあると指摘した。「みなさんには実際に感染が拡大した状況について広く理解してほしい」と述べ、具体的な事例を共有することの重要性を訴えた。
また、日本のコロナ対策を振り返り、「準備不足の状態で始まったが、医療関係者や保健所の皆さん、市民の協力のおかげで死亡者数や重症患者数が抑えられた」と評価した。
一方で、「日本のPCR検査数が少ない」と指摘されている点については、「PCR検査を増やしたとしても、感染抑制につながるとはいえない」と反論。市民に広くPCR検査を実施するよりも、濃厚接触者への調査結果を基に対応策を講じた方が拡大防止に効果的だと強調した。
総会は22日まで開かれる。
0コメント